「権限と責任の一致」と「内部抗争の防止」
- rpa696
- 2022年8月12日
- 読了時間: 1分
組織における「権限と責任の一致」と「内部抗争の防止」は筆者の永遠のテーマですが、シンプルに理解できる記事を見つけました。引用記事での例では、「経営企画室という部署が、経営・事業戦略の立案や経営管理を行う「権限」は持っている。だけどその計画に対する売上・利益の「責任」自体は各事業部が負う。」という良くない例が紹介されています。これでは、計画がうまくいかない場合には、経営企画室と各事業部が互いに責任を押し付け合い、内部抗争の火種となります。この記事での解決策は「経営企画室がたてた計画であれば、その売上や利益の責任は経営企画室が負ういうことです。」が示されています。 この場合、筆者が納得できる姿は経営企画も各事業部が持ち、全責任は各事業部が持つという姿ですが、組織設計を実施する方は、内部抗争を極力さけ、組織のメンバーの方向性が一致する様に留意することが重要なポイントなのです。

Comments