コストセンターからプロフィットセンターへ
- rpa696
- 2022年7月11日
- 読了時間: 1分
企業の間接部門所謂コストセンターをDXの力によってプロフィットセンターに変革してゆくという動きがあります。かつて筆者が製造業において事業責任者を務めていた時期において、ほぼ自動的に計上される間接部門の人件費には正直悩まされていました。削減する気はさらさらなく、「何人掛かっているから」というだけで、人件費中心の間接費が間接原価として割掛計上されているのです。原価低減に苦労している身にとっては、まさにぬるま湯体質で、非協力的態度で辟易していました。
その体質もDXを導入し削減目標額を設定することにより、コストセンターからプロフィットセンターに考えをシフトできるかも知れません。この延長戦上には、企業全体でのコスト削減・利益向上を図れる様になるかも知れません。今後この分野での調査を続けたいと思います。
記事・画像引用元:

Comments