デジタルだけでは、DXに非ず
- rpa696
- 2023年1月23日
- 読了時間: 2分
DXの進展に伴い、一般雑誌にもDXが登場するようになってきました。但しDXの言葉の意味は必ずしも浸透しているとは云えず、この理解を共有することが非常に大事です。DXはデジタル+トランスフォーメーション(変革)であり、デジタル化だけではDXを意味しないのです。引用記事によると、「DXのXはトランスフォーメーションですが、実はこれが非常に重要。残念ながら日本の多くの企業は、DXによる変革の初期段階にいます。アナログデータをデジタル化するのがデジタイゼーションですが、デジタル化されたデータを使って業務を効率的にするだけではトランスフォーメーションではなく、効率化だけのデジタライゼーションです。既存事業を大きく変革させる、新規事業でデジタル技術をしっかり使いこなせる状況になって初めてトランスフォーメーション、DXに行きつくのです」なのです。そしてそのためには、発想の転換・意識改革が必要であり、「デジタイゼーション、デジタライゼーションだけでは、DXによるビジネス変革としては初期段階であり、本当の意味でのトランスフォーメーションを行うには、人材の育成、意識の改革といったビジネスにおける基本が必要であることがわかった。」(引用記事)なのです。 私たちがお勧めする方法は、業務の中から単純反復作業を見つけ出し、現場のオペレーターでも活用可能なRPAツールを使い業務のロボット化を実現し、業務の「見える化」を出発点にプロセス改革・効率化を目指すものです。 以下のホームページをご覧の上、お気軽にお問い合わせください。導入前も導入後も無料でサポートいたします。

Comentarios