top of page

中小企業でのDXの勧め

  • rpa696
  • 2023年3月16日
  • 読了時間: 2分

先日ご紹介いたしました、「IPA DX白書2023」ですが、今回は企業規模別の日米の状況格差について言及いたします。引用記事及び添付図によると、「従業員規模別に見ると、日本は従業員数が多い企業ほどDXの取り組みが進んでおり、従業員規模が『1001人以上』の企業においてはDXに取り組んでいる割合は94.8%と米国と比較しても高くなっています。一方、従業員規模が『100人以下』の企業では4割に満たず、中小企業におけるDXの取り組みが進んでいないことが分かります。」としています。即ち、大企業では我が国は米国よりDXへの取り組みが進んでいるものの、中小企業では大きく後れをとっているのです。但し、我が国ではDXの意味を単なるIT化と取り違えているケースもあり、大企業での実際にDXへの取り組み比率は米国に追いついていないのかもしれません。いずれにしても、中小企業ではDXへの取り組み比率は低いことは否めません。 本来、DXへの取り組みと企業規模は無関係であるべきですが、中小企業ではなかなか難しいのかもしれません。こうした状況下では、私たちがお勧めするRPAツールが、DXへの出発点では最適な選択の一つです。導入費用も無料で、月々のライセンス料金も従業員一人の人件費より格段に低く、サポート料金も完全に無料です。出来ることから日常業務をロボット化し、成功体験を共有しながら周辺に無理なく広げてゆくことが可能なのです。以下のホームページをご覧の上、お気軽にお問い合わせください。導入前も導入後も無料でサポートいたします。



 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

03-5533-8697

©2021 by オーシャンズ株式会社 RPA事業。Wix.com で作成されました。

bottom of page