国の実情に応じたサービス展開
- rpa696
- 2023年1月30日
- 読了時間: 1分
鉄道等の乗換案内アプリとタクシー配車アプリとの興味深い連携が発表されました。引用記事によると、「ジョルダンは、DiDiモビリティジャパンが展開するタクシーアプリ『DiDi』と連携し、乗換案内アプリでのラストワンマイルを含む経路でのタクシー配車を1月24日より開始した。今回の連携で、乗換案内アプリの経路検索で『DiDi』のサービスエリア内であれば、検索した全区間や一部の徒歩ルート区間に表示されたタクシー利用経路をクリックすると、乗車地と降車地が反映された形で『DiDi』のタクシー配車を選択できる。」としています。これこそ、発想の転換で、アプリケーションの提携組合せにより、両者のビジネスチャンス拡大と利用者の利便性拡大という、まさに「三方良し」の取り組みで注目すべき提携です。我が国の利便性と正確性が高い鉄道サービスと、二種免許の制限によりUber導入が不可能なタクシーサービスをうまく組合せています。この様に国の実情に応じたDX展開は他にもありそうです。なお、海外のUberは、タクシー運転手以外でも素人が自家用車のドライバーがタクシーサービスに参入できるサービスです。我が国のタクシーサービスは二種免許が必要で、素人は行うことができません。
https://rpa696.wixsite.com/ocns
#RPA
#rpaツール
記事・画像引用元:
https://response.jp/article/2023/01/28/366905.html

Comments